コーヒーの味
後輩との会話のこと。
「コーヒーのお薦めは何ですか」
と聞かれた。
「外で飲む時は”マンデリン”かな」
と答える。
「コーヒーって、お店でどう選ぶのですか」
とさらに聞かれる。
どうやら近々彼女とデートらしい。
「私だってよくわからない。どれもおいしいと思う。でも大切な事は、何を選ぶかではなく、”誰と、どこのお店で、何を飲んで、どのよう過ごしたか”じゃないの」
「飲んでいる時には全くわからなくても、時間が過ぎて初めてその味がわかるもんだよ」
と答える。
ちょっと、先輩風吹かせすぎちゃったかな(笑)。
« 「大人になるとは」~美輪乃湯~ | トップページ | 人として「当たり前の想像力」の醸成を~『読売新聞』より~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 伊集院静氏の死去(2023.11.26)
- キャフン、キャフン、花粉!!(2023.02.28)
- クジラのお刺身が消えた!!(2023.02.26)
- しっかり休みを取ること(2023.02.21)
- 今シーズン最強の寒波(2023.01.25)
高校時代、近所のコーヒー専門店(本当にケーキぐらいしか食べるものがなかった)
でアルバイトをしていました。
店長はコーヒーと車の薀蓄が凄すぎる人で毎日毎日聞かされて―もとい―
ご指導頂きました(笑)
豆は等級をきちんと選び選別をきっちり、焙煎は浅煎りをしないと本来の味が出ない。
砂糖とミルクをいきなり入れるなんで邪道で深煎りするならなんでも同じだよ、と。
ブラジルに始まりブラジルに終わるのがコーヒー道だとか。
細かなことは記憶の彼方に飛んでいきましたが…
その時の気分でゆったり過ごせる時間とコーヒータイムは良いですよねE:happy01]
後輩くん、自分達にあったお店が見つかりますように
投稿: 瀬津喩 | 2014年8月10日 (日) 17時09分
今日は大雨ですぐには帰宅できず、駅近くの喫茶店で時間を過ごしました。
メニュー表を見ながら、
「あの時、あの人と飲んだコーヒーだ」
「これは、あの時飲んだコーヒーだ」
などと、いろいろ思い出しながら選びました。
同じコーヒーを飲むならば、細かな事は全てお任せし、いろいろマスターのお話をお伺いしながら飲む、こだわりのある個人店が好きですね。
投稿: とんぼ | 2014年8月10日 (日) 17時23分
恥ずかしながら・・・コーヒーの味については
わかりません。 飲んで美味しければよし・・・としています。
地方に行って銘水と書いていたお店で
お湯がぬるくて美味しくないコーヒーを出された事があります。
御茶なら・・・深みと旨さが多少はわかりますが。
最近はお昼過ぎにコーヒーを飲むと寝られなくなり
AM中だけ コーヒーを楽しんでいます。
投稿: マーチャン | 2014年8月11日 (月) 09時04分
お茶がわかるなんてさすがです。
私も実家に帰ると、よくお茶を飲みます。
ペットボトルで飲むのも気軽でいいのですが、
やはり、急須で入れたお茶はいいですね。
子どもの頃、母親から裏千家のお点前(てまえ)を強制的に習わされました。
今はすっかり自己流ですけどね(笑)
投稿: とんぼ | 2014年8月11日 (月) 14時07分