2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 松涛明『風雪のビバーク』(二見書房、1999) | トップページ | 「富士山は寂しいぞ」~高倉 健~ »

2014年11月18日 (火)

我慢するより「辛抱」しよう

FBで見つけた言葉

嫌なことを
ただ堪え忍ぶのが
「我慢」

好きなことのために
堪え忍ぶのが「辛抱」

我慢の中には
「不満」があります

辛抱の中には
「希望」があります

我慢はいずれ
「爆発」します

辛抱はいずれ
「実り」ます

我慢はしないほうがいい
辛抱だったらしよう

« 松涛明『風雪のビバーク』(二見書房、1999) | トップページ | 「富士山は寂しいぞ」~高倉 健~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

良い言葉に出会えましたね。
2つの言葉は 身近にあってそんなものだ~と、思うのみ。
意外と我慢の事が多かったような・・・。
辛抱・・・出来る事に出あっていなかったかも?
2つの言葉を並べると、説得力がありますね~。
辛抱出来る物を探したくなりました。

ご無沙汰です

これ私も見たことありますよ。
辛抱もしてるけど我慢も多いよなぁ、この世の中さぁ~
と思わず口にしてチビに
「ブチ切れるお母さんを宥める僕はもっと辛抱してる
と突っ込まれたんですよねぇ(笑)
すまんねぇ…

辛抱してもそれが叶うかどうかはまた別。
でも辛抱なくして叶うこともありませんからね。
うん、母はしぶとくしつこいのよっ
気持ち新たに頑張りますか

マーチャン様、コメントありがとうございます。
今まで「我慢は美徳」と教えられて育ってきました。
でも我慢よりも辛抱のほうが素敵ですね。
私も妙に納得してしまいました。
これからは我慢といわず、辛抱と言い換えますね。

瀬津ユ様、コメントありがとうございます。
さすが何でも知っている瀬津ユ様ですね。
私は初めて知りました。
我慢するより辛抱すると言い換えたほうが、
悩む期間やプロセスが前向きになれる素敵な言葉ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 松涛明『風雪のビバーク』(二見書房、1999) | トップページ | 「富士山は寂しいぞ」~高倉 健~ »