日本人とは何か~ドナルド・キーン~
あいまい(余情)
はかなさへの共感
礼儀正しい
清潔
よく働く
・・・・・・・・・・
今年も残すところあとわずかとなった。
普段なら、熱燗でもつけながらというところだが、こうも毎晩飲み続けると、いいかげん体も疲れてくる。
紅白を観るのもよいが、それは後日ということで、以前録画していたETV特集「ドナルド・キーンの日本」を観ている。
ドナルド・キーンといえば、いわずも知れた「日本人よりも日本人のことを考え続けた」偉大な学者、翻訳家である。その中で日本人の特徴を上記5つにまとめている。これらは番組の中でも述べられているが、「日本人が、日本人の特徴を意識しすぎると、それはいやらしさにつながる」ものでもある。
自分の欠点として物事を考えるとき、何かとこねくり回して白黒つけたがるところがある。しかし、「あいまいさ」こそが素晴らしいものであり、「余情」を楽しむことこそが美しいのである。すなわち「はっきりわからないからこそ、おもしろい」のである。
・・・・・・・・・・
さて、部屋の掃除も終わった。子供のころは除夜の鐘を聞くのが楽しみだったが、最近はその前に寝てしまうことが多くなった。今宵は珍しく、どうも寝る気がしない。
ならば、むしろお茶でも飲みながら、買い溜めた本をやっつけますか。
こんなことを書くと、前述の「いやらしさ」てんこ盛りだが、これは過日実家からもらってきたお抹茶セットだ。もちろん私は「無勝手流」、細かいことは一切気にしない。
来年の夏は、槍ヶ岳に登り、穂先で抹茶タイムを過ごすのが目標だ。
今年一年、ありがとうございました。
皆様も、よいお年をお迎えくださいませ。
・・・・・・・・・・
FBを読んでいたら、おもしろい記事発見。
【日本人の7割がやりそうなこと】
・とんがりコーンを指にはめる
・扇風機の前であーーーって言う
・ポッキーのチョコの部分を舐めとる
・向かってくる歩行者をかわし損ねてフェイントのかけ合いみたいになる
・自分の声を録音して死にたくなる
・部屋の電気のひもを使ってボクシング
むふふっ、あるある!
難しいことを考えるのもいいけど、こういう笑いも楽しいですね。
最近のコメント