天皇皇后両陛下の比島御訪問、深く感謝申し上げます。
天皇皇后両陛下の比島御訪問、深く感謝申し上げます。
私の伯父(父の長兄)は、当初は近衛歩兵第六連隊でその任にあたっていた。末弟の父は、ずいぶんとかわいがってもらったそうだ。そして父も、兄が近衛兵であったことに誇りを持っていたという。
しかし戦局が悪化し、さらに「秘密召集」の後、比島へ出兵することとなった。
「秘密召集」とは、召集自体が極秘で一切他言してはならないのだ。もちろんドラマ等でみられるような壮行会や千人針も認められない。出陣前のお別れの際、祖父母と父は、神宮球場で「さらし」を渡したそうだ。これは「千人針」ではない。その「さらし」は、万が一輸送船が沈没した際にサメ除けに使うためである。その伯父も、終戦の1ヶ月前にルソン島の北部にあるキャンガン(現:キアンガン)で戦死した。帰国する際は木箱で、その中には石しか入っていなかったという。
今回の両陛下の御訪問先も、祖母と父は厚生省の慰霊ツアーで行ったという。
天皇皇后両陛下の比島御訪問は、私たち遺族にとって本当にありがたいことである。
おそらく実家では、父がテレビに向かって手を合わせていることだろう。
両陛下の御心同様に、私も二度と戦争をしない世の中になることを願っている。
« 「会社のために働くな」~本田宗一郎~ | トップページ | 「至誠」~渋沢栄一~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キャフン、キャフン、花粉!!(2023.02.28)
- クジラのお刺身が消えた!!(2023.02.26)
- しっかり休みを取ること(2023.02.21)
- 今シーズン最強の寒波(2023.01.25)
- 男子が調理を始めると、調味料ばかり増える(笑)(2023.01.22)
平和をありがとうございます・・・。
投稿: グッピーちゃん | 2016年1月30日 (土) 21時48分
戦後、価値観が変わって、
祖父母は長男が近衛、次男が特攻隊であったことで、
随分と嫌な思いをしたと思います。
これは父も同じだと思います。
もちろん私も戦争は嫌いですが、
そういっていただけると、ありがたいです。
投稿: しげまる | 2016年1月31日 (日) 00時42分