今日も暑い、一日も早い復旧を
今回の西日本豪雨の被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々に、心からお悔やみ申し上げます。
暑さ厳しき中、復旧に向けてご尽力されている方々の姿を見るたびに、何もできない無力さを感じてしまう。
今日も暑いとの予報ですが、一日も早い復旧を願っております。
ブロ友のグッピーちゃん、どうか、ご無理をなさらないでくださいね。
« 梅雨明け2日目、暑い・・・ | トップページ | 苗場山、1泊2日(その1/2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今シーズン最強の寒波(2023.01.25)
- 男子が調理を始めると、調味料ばかり増える(笑)(2023.01.22)
- 仕事始めのお雑煮作り(2023.01.04)
- 1月3日の大掃除(2023.01.03)
- 明けましておめでとうございます。(2023.01.01)
しげまるさん、ご指名ありがとうございます(笑)。
今朝、久しぶりに妹に会いました。
妹は、私の職場より、更に東へ10キロほどのロケーションです。
マイカー通勤のため片道5時間ほどかかるので、泊まり込みです。
もちろん、ホテルじゃなく、自分の車に!
まだ断水中で、停電はしていないけれど、冷却水不足で、クーラーも最小限にしか使えず、食料も不足していて、帰宅困難者の部下を抱え、配給の水だけでは足りず、苦労していると言っておりました。
テレビ局が取材に来たそうですが、トップが「うちは、大丈夫です!」と言ったので、救援が遅れているとか。市内の他の同業種の所は、なりふり構わず(?)メディアに訴え、大型の給水車を回してもらったとかで、怒っていました。
もちろん、妹自身は取材を受けた時に、いかに大変かを記者に話したので、トップとの会談の時に、その人がそれとなく大変なようですが、と言ってくれたのですが、全然困っていないと言うのを聞いて、唖然としたそうです。
他県でのテレビ放送はどうなのかよくわかりませんが、広島では連日土砂崩れの救助の報道ばかりをやっています。人命救助も大切ですが、報道されていなくて、本当に今、大変な人たちが大勢いることを、地元の私ですら知らなかったのです。
災害は、いつ、どこで起きるかわかりません。自分の身は自分で守るしかないのですね。毎日、一日も早い復旧を願ってお祈りしている、広島県人のグッピーより、生の声をお届けいたしました。
投稿: グッピーちゃん | 2018年7月14日 (土) 21時17分
ニュースを見ても暑い中の復旧作業大変だと思います。
水道が断水しているなんて、想像がつきません。
風呂にも入れないんでしょうね。
早く普通の生活になるよう祈ります。
投稿: 西やん | 2018年7月15日 (日) 20時40分
今回のニュースを知ってから、グッピーちゃんのことが頭に浮かび、
浮かれたことなど書いていられませんでした。
未曾有の災害ですが、私にできることとは
少ないながらも義捐金を送ることだけですが、
どうか、一日も早い復旧をお祈りしております。
投稿: しげまる | 2018年7月17日 (火) 05時20分
当たり前のことが、当たり前にできなくなる毎日、
創造しただけでも、被災者の方々のご心中をお察し申し上げます。
そうですね。
早く普通の生活に戻ってもらいたいですね。
投稿: しげまる | 2018年7月17日 (火) 05時21分
しげまるさん、ありがとうございます。
県外から、大勢のボランティア、自衛隊や警察、消防団、赤十字、色んな方々が来て下さり、支援を受けております。
私の会社でも家が埋まってしまった社員がおり、この3連休、社長と同僚達が応援に駆け付けました。私はご存知の通り、ひ弱な体質なので、この猛暑だと、10分ももたないだろうと、参加しませんでした。足手まとい・・・。
まだまだ断水している所があります。水道が使えるようになっても、数日は飲み水として使用できません。濁った、臭いのする水が出るのです。水が出ないと、泥だらけになった家の掃除はできません。
水の神様、龍神様は、私たちに何を伝えようとしていらっしゃるのでしょうか?水の大切さ?それだけではないような気がします。
行方不明者が、一人、また一人、見つかります。変わり果てた姿で。家族でなくても、心痛む毎日です。
今日、車で開通して間もない国道31号線を通りました。そこらじゅうが通行止めでした。いたるところに自衛隊が、警察官が立っておられ、皆さんの安全を見守っておられました。JRが復旧するのは、まだまだ先のようです。高速も、橋脚の部分から土砂に流されてしまったので、年単位での復旧になりそうです。
生きているだけで、皆さんに支援してもらって、感謝している、と避難されている人が言っておられます。そういう気持ち、心境にはなかなかなれないですが、まさに命あっての物種、しかしながら、80歳、90歳を超えてなお、こういう目に合わねばならないそういう運命、ひどすぎるように思えてなりません。
投稿: グッピーちゃん | 2018年7月17日 (火) 20時01分
ニュースでは伝わってこない生々しい情報、心が痛みます。
文明の進化した現在において、なぜ人々が苦しまなければならないのか、
世の中の不条理を、私も感じております。
どうか、苦しいときは「苦しい」と叫んでください。
決して我慢なさらないでくださいね。
投稿: しげまる | 2018年7月18日 (水) 04時29分