「非常識でかつ礼儀を欠く行為」
今、話題のフレーズ。
「非常識でかつ礼儀を欠く行為」
これは、人間関係でもよくあること。
「どうしてこの人は、このような考え方しかできないのだろう。」
と、こちらが悲しくなる。
私の家は財産はないが、
子ども頃から「ジェントルマンであれ」と教わってきた。
それが「人としての品格」を保つ行為だと思っていた。
残念ながら世の中には、そうでない人もたくさんいる。
人間関係の場合には、こちらから距離を置くようにしている。
その場合、決して相手に裏切られたなんて考えてはいけない。
こちらが相手に期待し過ぎただけの話である。
それでおしまい。
« 映画『散り椿』(2018) | トップページ | 映画『コーヒーが冷めないうちに』(2018) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- キャフン、キャフン、花粉!!(2023.02.28)
- クジラのお刺身が消えた!!(2023.02.26)
- しっかり休みを取ること(2023.02.21)
- 今シーズン最強の寒波(2023.01.25)
- 男子が調理を始めると、調味料ばかり増える(笑)(2023.01.22)
「こんにちは」
汚れた水とは 隔離をする、そうしないと聖水も濁ってしまう。
汚れた水を綺麗に浄化できるのは本人の日々の努力しかない。
紳士で居なさいの躾、ウーン、私にはなかった、うらやましい。
身についていらっしゃる紳士の行為・行動が できるのは ご立派。
私は若い頃「やる気」だけだった、歳を積んでから お釈迦様の教え。
遅きに・・・、ハハハ、笑い事ではない、真剣に取り組まなければ…。
投稿: アットマン | 2018年10月 8日 (月) 10時41分
>>汚れた水とは 隔離をする
その判断も必要ですよね。
相手を変えようとは思わず、静かに距離を開ける。
残念ですが、時にはそうしなくてはならない時もありますよね。
全ての人を救うことは、阿弥陀様でも難しいことだと思います。
投稿: しげまる | 2018年10月 8日 (月) 12時46分