2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 自宅勤務でない自宅待機日 | トップページ | 内田樹のグラン論~カミュ『ペスト』より~ »

2020年4月21日 (火)

コロナうつ(躁)を防ぐために~松本人志さんのTwitterより~

「今日も自宅に居て何もしなかったなー。
 いえいえ。今日も自宅に居てコロナを阻止しましたよ。」

・・・・・・・・・・

 ネットニュースでも取り上げられているが、Twitterで松本人志さんが語ったこの言葉は偉大である。

 以前、東日本大震災の時に香山リカ氏が、「震災うつ(躁)」について述べていた。

 東日本大震災が襲ったとき、テレビ等からの情報で、不自由を強いられている人々や、最前線で救助活動に従事している人々をみて、何もできない自分を責めてしまう。また、反対に職場で直接的な何かができるわけでもないのに、部下に対して「こういう時だから頑張ろう」と、げきを飛ばす上司もでてくる。このような人を指して、「震災うつ・震災躁」と名付けていた。

 自由に外出もできず、つい自宅に居てもダラダラと時間を過ごしてしまう。テレビをつけると、増加する患者数と、最前線で戦う医療現場の方々の努力を見ながら、何もできない自分を責めてしまう。これこそが、まさに「コロナうつ」だ。同様に、職場で部下に対して「この国難にあって、我々も頑張ろう。」などと、一方的な檄を飛ばす人もでてくるはずだ。

 「いえいえ、今日も自宅に居てコロナを阻止しましたよ。」

 この言葉は、自分を解放してくれる。自宅勤務や、自宅待機を求められた人は、この言葉を噛みしめるべきである。また職場で上司たるものは、部下の健康と安全への気遣いを優先させるべきである。

 ぜひとも、日本全体に「コロナうつ(躁)」が流行しないことを願っている。

« 自宅勤務でない自宅待機日 | トップページ | 内田樹のグラン論~カミュ『ペスト』より~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今日も出勤した私は、ウィルス撒き散らし隊員の一人でしょうね。
朝のバスは相変わらずほぼ満席ですが、帰りは早く帰宅させてもらっているので、とても空いていて快適です。
シャープのマスク、恐ろしい!
人の心を操作する人も、恐ろしい!!
どんな時でも、人として、他人を思いやれる心を持ち続けたいと感じる今日この頃です。
カバンに消毒液入れて持ち歩く生活から、早くさようならしたい~!!

グッピーちゃん、コメントありがとうございます。
ご出勤お疲れ様です。
私の場合は、隔日出勤です。
そうですね、
私も人を思いやることのできる人間になりたいと思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 自宅勤務でない自宅待機日 | トップページ | 内田樹のグラン論~カミュ『ペスト』より~ »