2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« これで山を好きになってくれればいいけれど…~鬼滅の刃~ | トップページ | ヒャッホー!今日は有休休暇 »

2020年12月 5日 (土)

おおっ、お客が少ないぞ ☆地域飲食店応援☆

仕事帰り、部下を連れて田舎のロードサイドの台湾料理店に立ち寄った。
ここはチェーン店ではなく、個人経営のお店だ。
広い店内だが、お客は自分たちだけだった。

Img_1514

go to トラベル、go to eat 中止を一方的に叫ぶ人がいるが、それは「都会の論理」といえよう。
お店側がどれだけお客を集める準備をしていても、これでは地方はやっていけない。

Img_1519

個人経営のお店でも、従業員を抱えていれば、そこには賃金が発生する。
サービス業は、景気がいい時はいいが、落ち込むときは一気に落ち込む。

そのリスクを承知で、その業種に就いているといえばそれまでだが、その支援を政府や自治体だけに負わせるのではなく、われわれにできることを探そうというのが、文明国日本のあるべき姿だと思う。

Img_1520

先月も、私の家の近くの中国料理店が閉店した。古くから地元で愛されていたお店だった。やはり今回のコロナ禍で、借家のお店の家賃が支払えなくなったのだろう。

あの元気なおばちゃん、今頃どうしているだろうか。

 

« これで山を好きになってくれればいいけれど…~鬼滅の刃~ | トップページ | ヒャッホー!今日は有休休暇 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

しげまるさん、お疲れ様でございます。
知人の個人経営の居酒屋さんも、お客さんが1人も来ない日もあり、大変な苦労をされているようです。
これからまた第4波(?)、第5波が来るのかもしれないけれど、何とか乗り切って欲しいと思います。

グッピーちゃん、コメントありがとうございます。
感染拡大防止と経済を回すこと。
なかなか両立できないことだと思いますが、
それをなんとかするのが私たちの智慧だと感じております。
政府や自治体を責めることは簡単ですが、
それでは解決できません。
マスコミも簡単に答えを求めすぎではないでしょうか。
個人経営のお店の困窮ぶりをみて強く感じます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« これで山を好きになってくれればいいけれど…~鬼滅の刃~ | トップページ | ヒャッホー!今日は有休休暇 »